全国の企業・労働組合に選ばれるビストロパパのオンライン料理教室 新メニュー「米粉バーガー&パンケーキ」が登場
Zoomで手軽に実施 担当者の負担最少 オンラインのファミリーイベントで人気

オンライン料理教室の普及および企画・運営・サポートを行う株式会社ビストロパパ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:滝村雅晴 以下ビストロパパ)は、企業・労働組合・従業員組合向けの福利厚生・健康経営推進プログラムとして、北海道産食材を使用した「米粉バーガー&米粉パンケーキ」オンライン料理教室サービスの提供を開始いたしました。
ビストロパパでは、コロナ禍をきっかけに広がったオンライン料理教室のノウハウを活かし、労働組合・従業員組合向けのファミリーイベントや、従業員の健康意識向上、自炊力の向上、家族の共食(トモショク)推進などを通じて、企業の健康経営・ウェルビーイングを支援するサービスを展開しています。
新メニューのオンライン料理教室:北海道食材で家族が笑顔に
3月に実施された従業員組合向けオンライン料理教室では、北海道産の米粉を使った以下の2品を、参加者の皆さまに作っていただきました。
米粉BLTCEバーガー(ベーコン・レタス・トマト・チーズ・エッグ)
米粉パンケーキ(お好みトッピングで自由にアレンジ)
初参加の方も安心して調理できる進行で、笑顔あふれる時間となりました。
参加者の声(一部抜粋)
-
「料理が苦手でも、失敗しないサポートで安心でした」
-
「自宅で子どもと一緒に作れて、楽しく学べる時間になった」
-
「準備が楽で、ここまで盛り上がるとは思っていませんでした」
-
「米粉はアレルギーにも配慮できて、健康的でおいしい」
企業・労働組合に選ばれる理由|オンライン料理教室おすすめの5つのポイント
-
自宅のキッチンから、全国どこからでも参加可能
10名から200名以上まで、家族参加もOK。拠点が分かれていても一体感が生まれます。 -
料理初心者でも安心の進行とサポート
講師は健康経営アドバイザーでオンライン料理教室の運営実績が250回以上もあるビストロパパ代表の滝村雅晴。楽しく学べて、失敗しない進行が好評です。 -
運営担当者の手間が最小限
告知バナー制作、Zoom運営、食材配送、進行、事後フォローまでまるごとサポート。 -
北海道産の厳選食材を事前配送(*ご希望の場合)
当日の使用する食材の一部をお届け(他は各自参加者が購入)。北海道産直のこだわり食材を味わっていただきます。 -
実績多数で信頼感抜群
全国の企業・組合・自治体での多くの開催実績があります。毎年開催される企業様も。
健康経営とウェルビーイングを支えるプログラム設計
当社では、以下のような企業の課題解決に対応するカスタマイズ可能な健康プログラムも展開しています:
-
健康家庭料理リスキリング講座(全10回)
料理スキルと健康的な食習慣を身につける、実践型オンライン講座 -
栄養・食材の選び方を学ぶヘルスリテラシー講座
-
料理コンテストや季節行事イベントの開催
-
アーカイブ配信対応で、いつでもどこでも学べる環境を提供
-
オンラインコミュニティや個別カウンセリングによる継続支援
「トモショク(共食)」宣言で家族の絆と健康を応援
当社では、働く人が家庭でも心と体のバランスを保ち、家族と“共に食べる”時間を大切にする「トモショク宣言」を企業単位で推進しています。
家庭と職場の健康を、食を通じてつなぐこの取り組みは、多くの企業から共感をいただいています。
講師紹介|ビストロパパ代表 滝村雅晴
パパ料理研究家/健康経営アドバイザー/農林水産省 食育推進評価専門委員(10年歴任)
2009年より家庭料理・食育をテーマに活動を展開。自治体・企業・教育機関での登壇多数。オンライン料理教室の先駆者として、15年以上にわたり食卓を起点としたウェルビーイングを提案。
実施概要(例)
-
所要時間:約90~120分
-
実施形式:Zoomを用いた双方向ライブ配信
-
対象:企業、団体、労働組合、自治体
-
参加人数:10名~200名以上
-
サポート内容:企画・告知・食材配送・当日進行・アーカイブ配信・レポート作成などワンストップ対応
-
食材付き/食材なし選択可能(200種以上の実績レシピから選択可)
- オプション:アーカイブ動画の作成/オリジナルメニュー企画/ミニ講座付き など
お問い合わせ・お申し込み
オンライン料理教室のご相談・導入ご希望の企業様は、下記よりお気軽にご連絡ください。