現在毎週末、オンラインの料理塾を無料トライアル開催しております。参加ご希望の方は、下記参加方法ご一読いただき、ご連絡ください。また、オンライン料理教室運営依頼を検討されている方も参加いただけます。
今週は5月15日(日)開催です。
次回は、5月21日(土)開催予定。
*次回の5月15日(日)にYouTube配信します。どなたでもご覧いただけます。チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
現在、オンラインの料理塾を主に土曜日、日曜日に無料トライアル開催しています。
これから気軽に、オンラインで料理を作って、家族と食事をする時代になります。
オンラインのライブで料理を学んで作るライフスタイル提案のためにの無料トライアル回と、食材やフラワーセットの有料企画の2つがあります。
■オンライン料理教室の紹介動画
■料理初心者の方は、包丁の持ち方・切り方動画をご覧いただき参加ください
■オンラインの料理塾Vol.89 無料トライアル 5/15(日)
失敗しない「ガパオライス」の作り方講座
自宅キッチンで、オンラインで学び、
料理を作って乾杯しよう。
食事は、それぞれの家庭で食べよう。
事前に共有するレシピをもとに、
①食材
②料理環境
を各自自宅キッチンに用意いただき、当日ZOOMを利用して、
講師と受講者で同時に料理を作る、オンライン料理教室です。
運営:
株式会社ビストロパパ
協力:
親子の日普及委員会
FamCook
NPO法人ファザーリング・ジャパン トモショクProject
日本パパ料理協会
配信場所:
ビストロパパ・オンラインクッキングスタジオ
日程:2022年5月15日(日)
時間:
17:00~オンライン開始/乾杯/料理実習スタート
18:30 終了予定
受講料:無料
定員(先着順):
①ZOOM参加 *20名程度
*ZOOMを利用して、双方向で進めます。
*受講者の顔が映り、声のやりとりを行います。
*親子参加の方は、保護者が責任をもってお子さんの安全を最優先ください。
*女性、ママ参加者増やそう強化月間中。増えてきました。
*パパ、ママ、男子、女子どなたでも参加いただけます。
*講師画面・音声全体をYouTubeライブ、参加者の画面ショットの一部をSNSで公開しますので予めご了承ください。
②YouTube動画参加 人数制限なし
*リアルタイム受講も可能。ライブ配信後、好きな時間に公開・限定公開のYouTubeライブ動画を見て受講してもらいます。
講師:
オンラインの料理塾 主宰/塾長
パパ料理研究家
Cook Jockey
滝村雅晴|タッキー
*プロフィール
メニュー:
・ガパオライス
オンライン受講の流れ:
★無料トライアルはFacebookをされていることが参加条件になります。参加が難しい場合は、ビストロパパ社までメールで参加申込依頼してください。
・①滝村宛に申し込みメッセージ/②Facebookイベント申し込みボタン押す
・メッセンジャーでグループ作成
・事前に当日の食材購入共有
・事前に当日作る料理の食材・調味料・道具を各自準備
・16時30分にオンライン参加。料理の基本を説明
・当日、オンラインZOOMやYouTubeで、料理の作り方を聞いてみながら一緒につくります
・子供が作ってもOK。ただし完成時間に間に合わせるよう親がサポート。もしくは作る
・完成したら、それぞれの家庭で作った料理で食事。
・作った写真をFacebookに投稿/メッセンジャーで共有
使用オンラインサービス:ZOOM/YouTube/メッセンジャー
参加条件:
・キッチンで、パソコン、タブレット、スマホ等でZOOMを使いながらオンライン(ライブ)で受講できる方
・家庭内インターネット回線、Wi-Fi環境、ネット回線がある方
*ZOOM利用未実施の方歓迎
*国内外に関わらず受講いただけます
★以下特に重要なお知らせ
・包丁/火を使います。お子様が参加の場合、保護者様が責任をもって、ケガ、火傷しないように、管理できる方のみ参加ください
・参加者(特にお子様)のケガ、火傷、食中毒や、その他事故に関する全般におきまして、講師および主催のビストロパパ社/パパの料理塾は責任を負いませんので、あらかじめご了承の上ご参加ください
申し込み方法:
■Facebook経由での申し込み
①講師 ビストロパパ 滝村雅晴宛てに①友達申請 & ②必ず参加希望のメッセージを同時にお願いします。
https://www.facebook.com/masaharu.takimura
③ビストロパパ社/パパの料理塾本ホームページからの申し込み
・ビストロパパ社まで受講希望日を書いてメールください。
参加者の声:
お問い合わせ
受講希望/質問がある方は、ビストロパパ社/滝村までお問い合わせください。
*オンラインの料理塾で配信した講師画面を見やすく編集したのが上記の動画です。
*オンラインの料理塾の様子をノーカットで公開(講師画面のみ・参加者はZOOM画面をみるか、YouTubeライブ配信動画を見て作ります)
オンラインの料理塾とは
高画質、高音質、4カメスイッチング、BGM、効果音付きで、自宅キッチンで誰もが分かりやすく、楽しくいっしょに料理が作れます。
①ZOOMで、みんないっしょに作る。
②YouTubeで、ひとりでマイペースに作る。
が可能です。
誰もが参加しやすい「オンラインの料理塾」、パパむけの「パパの料理塾」、親子向けの「親子の料理塾」など、すべてオンラインで開催しています。
オンラインの料理塾5W1Hメソッド:気づきから、習慣化まで。家事料理を楽しみに。
1・気づき →Who誰が。Why料理をするのか。食卓を囲む回数が有限なのか。家族のために料理をすることの本質に気づく。
2・理解 →Howどうやったら料理が作れるのか基本と公式を料理塾で学ぶ。
3・実践 →What料理レシピの作り方を見て食べて、味を知り作る。実習時に撮影したプロセスフォトは受講生で共有。
4・行動 →Where自宅キッチンで復習料理を作り家族に食べてもらい評価を受ける。
5・習慣化 →When受講後復習料理を作ったらSNSで共有。講師と仲間からフィードバックを受けモチベーションアップと習慣化に繋げる。
参加者専用メッセンジャーグループ/Facebookグループ/Slack/でのコミュニケーションを楽しむ
・買い物アドバイス/サポート
・参加者同士の交流
・随時QA
・完成料理の共有
・3つのアイ。褒め合い、励まし合い、支え合い
*写真は、参加者からリアルタイムにメッセンジャーグループなどに送られてくる、かご、準備の様子、完成した料理、元気な子供たちの様子です。